


この3つは何が違うのでしょう?
色々な定義があり、
どう区別しているかは歯科医院によるでしょう。
広い意味では3つとも同じことも多いです。

広い意味では同じでは
世間一般の認識で簡単に分けると


といったところでしょうか。
(当サイトではこの認識で書いております)
ただし、歯科医院によっては
歯科助手さんが曜日ごとに受付をやっているところも多いです。
その方は
歯科助手さんであり、受付をしている日は「歯科受付」でもあります。
・・・なかなか区別が難しいのです(笑)
歯科医療事務と歯科受付は、ほぼ同じでしょうが
あえて違いを言うと
歯科医療事務さんのほうは
レセプトなどの請求業務も含むイメージでしょうか?
もちろん「歯科受付」という方で
請求業務をしている方も沢山いらっしゃいます。

結論として
これから歯科医療事務を始める方のために言いたいことは
歯科医院によって色々な形態があるということです。
極端な話、歯科医師以外に女の子が4人いたら



少し極端な3つの例ですが
この3つの歯科医院では働く内容が大きく違います。
仮に3つの歯科医院とも
求人で「歯科助手・受付・医療事務募集」とあった場合、



こういった形で
仕事の内容は違いますので、面接の時などに
自分のやりたい仕事なのかどうかを確認するのを勧めますよ。
まぁ、受付のみの業務の方も
忙しい時には石膏注ぎくらいは行うと思いますけどね。