歯科医院スタッフ道〈第2章〉

歯科医院スタッフ道〈第2章〉仕事で始めるめちゃモテ?レシピ歯科医院スタッフ道〈第2章〉仕事で始めるめちゃモテ?レシピ
岩渕 龍正

デンタルダイヤモンド社 2009-03-01
売り上げランキング : 146090

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


前回、ご紹介した「歯科医院スタッフ道」の続きです。


続きを読む
posted by ドクター at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科医院スタッフ道〈第1章〉

歯科医院スタッフ道〈第1章〉どーする私?新しい私が始まる予感…歯科医院スタッフ道〈第1章〉どーする私?新しい私が始まる予感…
岩渕 龍正

デンタルダイヤモンド社 2009-03-01
売り上げランキング : 173219

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


とにかく、すごい本です。
これを読んだ時から、この歯科医療事務.comで紹介しようと思いました。

まさに・・

歯科医療事務を目指している人
働き始めたばかりの歯科医療事務さん
ベテランの歯科医療事務さん
歯科医療事務に関わる全ての人のための本です。


続きを読む
posted by ドクター at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デンタルアシスタントマニュアル



「デンタルアシスタントマニュアル」

デンタルアシスタントマニュアル

歯科医療事務さん用の本のなかで
初心者向きですが内容も深くじっくり読める本です。

ですが、
この本も町の本屋さんに売っていることはほとんどないので
実際に中身を確認してから買うことが出来ないでしょう。

それどころか
出版されたのが平成18年6月なので
持っている歯科医療事務さん自体も少ないと思います。

そのことを踏まえて
この本を検討していきたいと思います。


続きを読む
posted by ドクター at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実務版 歯科アシスタント MY BOOK



「実務版 歯科アシスタント」MY BOOK


歯科医療事務さん用の本のなかで
最も初心者向きで最も手軽に読める本です。

ですが、
この本も町の本屋さんに売っていることはほとんどないので
実際に中身を確認してから買うことが出来ないでしょう。

そして仮に見ることが出来たとしても
歯科医療事務経験のない(少ない)方が見たときも
役に立つのか」「わかりやすいのか」などは判断しにくいと思います。

そういったことを踏まえて
この本を検討していきたいと思います。


続きを読む
posted by ドクター at 02:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラストで見るスタッフのワーキングマニュアル

4874179487イラストで見るスタッフのワーキングマニュアル (歯科医院経営実践マニュアル vol. 4)
康本 征史 山岸 弘子
クインテッセンス出版 2007-03

by G-Tools



歯科医療事務さん用の勉強の本と言うより
歯科医院経営の本のシリーズvol. 4として発売されたものです。

このシリーズは私は全てを購入していますので
当然、この本も発売と同時に購入したのですが
内容としては完全に初心者〜中級車の歯科医療事務受付さん向けの本です。

まえがきにも

1日の業務の始まりに、あるいは
1日の終わりに読んでみてはいかがですか?


と書かれてます。
私個人の意見としても、業務を終わったあとで項目を一つ読むだけでも
少し変わって来るのではないかと思います。


続きを読む
posted by ドクター at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科診療補助

歯科診療補助

歯科診療補助


いわゆる歯科衛生士学校などの教科書の中で
最もメジャーな本の一つです。

教科書」と聞いて嫌がる歯科医療事務さんもいるかも知れませんが(笑)
歯科衛生士さん用の教科書の中では
一番、歯科医療事務さん向けの本なのは間違いないでしょう。

ただし、受付というよりは
あくまでも「診療補助」についての本なので
歯科受付だけをやっている」といった
歯科医療事務さんには優先順位は低いかも知れません。

今回は受付だけではなく
診療アシスタントもシフトによっては行っているという
歯科医療事務さん向けに書いています。

これも 「歯科診療補助歯科器械の知識と取り扱い」と同様に
街の本屋で売っていることはほとんどないので
読んで買うかどうかを決めるわけにはいきません。
(私もAmazonで購入しました)

そのことも含めて
少し内容も紹介しながら、使い方も考えていきましょう。



続きを読む
posted by ドクター at 10:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科診療補助歯科器械の知識と取り扱い

歯科診療補助歯科器械の知識と取り扱い

歯科診療補助歯科器械の知識と取り扱い

いわゆる歯科衛生士学校などの教科書の一つです。

「教科書」と聞いて嫌がる歯科医療事務さんもいるかも知れませんが(笑)
ほとんどの器具は写真が載っていて、
一つずつわかりやすく書いてあります。

街の本屋で売っている本ではないので
読んで買うかどうかを決めるわけにはいきません。

そのことも含めて
この本を活用する方法について書いていきます。


続きを読む
posted by ドクター at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科医療事務の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科医療事務 資格ランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。