木下優樹菜「歯科医療事務管理士」試験合格

タレントの木下優樹菜が10日、歯科助手になるための資格「歯科医療事務管理士」の試験に合格したことが明らかになった。都内で開かれた「試験結果発表会」で、ファンが見守る中、本人に知らされ、妊娠9カ月のおなかを抱えながら飛びはねて大喜び。「おバカ卒業です!」と宣言した。

 木下は、通信教育会社「ユーキャン」の企画で、昨年11月に勉強を開始した。過去に運転免許証の仮免許学科試験すら26回不合格した実績があり「教科書の字が読めないところからスタートした」だったが、1日12時間の猛勉強をへて、5月に試験に挑戦。見事合格率70%の“難関”を突破した。

 発表の瞬間は「ちょっと待って!生まれる〜」と顔をひきつらせていたが、ファンから万歳三唱で祝福されると「この勢いで安産ですね。いつか子供に自慢します」とニンマリ。夫のFUJIWARA藤本敏史にも「いま歯医者通ってるんで、私が診てあげる。歯科助手なんで任せて」とメッセージを送った。



とても嬉しいニュースですね。
歯科医療事務」という資格で頑張っている人たちや、今から「歯科医療事務」をとろうと思っている人には支えになるニュースかと思います。

歯科の医療事務を応援している一歯科医師としては最近の中では本当に嬉しいニュースでした。
posted by ドクター at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成22年度 保険点数改正について

平成22年度 保険点数改正について

最近、歯科医療事務になった人や歯科医療事務を目指している人は知らないかと思いますが
基本的には2年ごとに保険点数が改定されます。

今回も4月1日から改定されました。
最近の改定の中では比較的変化の少ない改定だったので
受付をする歯科医療事務さんも戸惑うことは少ないかと思いますが。

大きなところでいうと

晴れ初診料:182点→218点
晴れ再診料:40点→42点
晴れ義歯の管理料の算定時期

などは頭の片隅に入れておいたほうが良いですね。


まぁ、歯科医療事務さんは受付のときに初診、再診は嫌でも目にするでしょうけども。

すでに歯科医療事務さんとして働いている人は
初診が上がったことで患者さんの会計が上がることもあるかと思いますので
患者さんに聞かれたときに答えられるようにしておきましょう。

そして、今ユーキャンなどで勉強している人は
点数変わったんだ・・・せっかく覚えたのに・・」と思わずに
柔軟に対応していきましょう。
posted by ドクター at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近所の歯科医が通報していた虐待死亡事件

東京都江戸川区の両親による小1長男の海渡君(7)に対する虐待死亡事件。

近所の歯科医師が昨年、「虐待の疑いがある」と区に通報、学校側も家庭訪問して暴行があったことを確認していた。

長男は、搬送病院で、1月24日に死亡した。

両親は電気工の岡本健二容疑者(31)と妻の無職、千草容疑者(22)。

海渡君は、15歳で生んだとされる千草容疑者の連れ子。

歯科医が通報していたが、区や学校側の対応でそれが活せかなかった。

江戸川区によると、昨年9月14日、岡本容疑者宅の近くの歯科医が、海渡君の左ほおと両脚にあざがあるのを発見。

海渡君は、「パパにぶたれた。ママは見ていて何も言わなかった」と訴えていた。

そこで歯科医師は「虐待の疑いがある」と同区子ども家庭支援センターに電話で告げていた。

家庭支援センターは、海渡君が通っていた区立松本小に連絡したのだが・・・



何とも悲しい事件ですね。

歯科医師の重要な役割の一つとして
近年、注目されてきているのが児童虐待の早期発見です。

具体的には
「口の周りが切れている」「歯が欠けている」
といったわかりやすい外見的な特徴だけでなく

虫歯でないのに歯が変色(失活)していれば、
過去に殴られるなど強い衝撃が加えられた可能性が疑われます。
(もちろん、単に転んでぶつけたなどもあります)

また、
虐待されている子は虫歯が多く、未治療の傾向が見られます。

歯科医師はもちろんですが
歯科医療事務の皆さんもアシストのときに「あれ?」と思ったら、歯科医師に相談してみましょう。

そのきっかけが大きな一歩になるかも知れません。
posted by ドクター at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インプラント再使用疑惑の歯科院長、自殺未遂

愛知県の豊橋市の歯科医院の院長(39)が20日朝、同県田原市の自宅浴室で首から血を流し、倒れているのを妻(36)が見つけた。

 この歯科医院については、同市の歯科医師会が19日、記者会見を開き、インプラント(人工歯根)治療で、一度使用した後に抜けるなどして回収したインプラントを別人に再使用している疑いがあると発表。県や豊橋市保健所は20日に医院を立ち入り検査することを決め、19日夜に院長に連絡をしたという。

 田原署などによると、院長は自殺を図ったとみられ、首の右側をメスで数センチ切って重傷を負い、病院で治療を受けているが、命に別条はないという。

 20日の立ち入り検査は中止されたが、同保健所の藤岡正信所長は「歯科医師会の発表などで、医療法上、事実関係を調査する必要があると判断した。今後、さらに県と対応を協議したい」と述べた。


同じ歯科医師として
インプラントの使いまわしが事実であれば絶句です。

自殺をする前にやるべきことがあるのではないでしょうか。

消毒、滅菌などの基本知識がない歯科医療事務さんが
指示されると、無知がゆえの犯罪を犯してしまうことにもなりかねません。

歯科医療事務さんも医療人です。
知識を身につけ、しっかりと守ることは守っていきましょう。
posted by ドクター at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国の宇宙飛行士選考、口臭あれば不合格?

中国の人気ポータルサイト「新浪網」は2日、同国の宇宙飛行士の選考において口臭が不合格の理由になり得ると報じた。

中国は優秀な候補たちから選りすぐったとびきり優秀な人材だけを宇宙に送りたいと望んでいる。
つまり不快な体臭も候補者を即座に不合格にするには十分なのだという。

南京にある第454空軍病院のShi Binbin医師は「臭い体臭はスペースシャトルの密閉された狭い空間のなかで同僚たちに悪影響を与える」と説明する。同様の理由で鼻水もアウトだ。

同病院は先日、最近行われている宇宙飛行士候補の一次選考を終えたばかり。宇宙空間で国家に奉仕する者としてふさわしくない人物をふるい落とすため100項目もの要件についてチェックした。

さらに2回の選考が候補者たちを待ち受けている。これまでに不合格になった人たちのなかには、傷痕があったことが理由になった例もある。宇宙の極限状況のなかで傷口が急に開く恐れがあるからだ。

また、候補者たちは過去3世代にわたって重大な疾患歴がないことを証明しなければならない。しかし、中国の飛行士候補たちにとって最大のハードルは、もっと先に待ち受けているかもしれない。

妻たちがうんと言って初めて候補たちは将来の宇宙飛行士になれる。もしも夫が宇宙に行くということを妻が納得しなければ、その候補はそれまでの成績がどんなに良くても、計画への参加を許可されないという。



確かに密室で口臭が強いのはキツイですね・・・。

歯周病や虫歯は口臭の大きな原因の一つですから
歯科医療事務さんも患者さんとの話のネタとして、覚えていくと良いですね。
posted by ドクター at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科衛生士再チャレンジセミナー

歯科衛生士再チャレンジセミナー

豊橋市歯科医師会(朽名正也会長)主催の「歯科衛生士再チャレンジセミナー」は、21日午前10時から豊橋サイエンスコアで開かれた。

看護師の再研修は各自治体で実施されているが、歯科衛生士を対象としたセミナーはほとんど実施されていない。同歯科医師会も初の開催で、今後は同取り組みが各歯科医師会に広がる可能性がある。

 今回のセミナーの特徴は、歯科衛生士の国家資格を持っていながら、子育てや介護などで休職している人を対象にしているが、その仕事内容を一番の理解者である家族にも知ってもらおうとの試み。この日のセミナーにも多くの家族連れが印象・石膏(せっこう)体験コーナーなどに参加した。

 セミナーはこのほか、歯石などを取り除くスケーリングコーナーやCR充填(てん)コーナーなど、実際の器具を使ったものや相談コーナーも設けられ、歯科衛生士雇用に関するアンケートも実施された。

 また、導入が進むコンピューターカルテへの対応として、名前を入力し、修了証に記すなど先端技術への対応も行われた。

 同歯科医師会側は「器具などの先端技術も日進月歩。休職している潜在能力を活用するには、家族の理解がもっとも必要になる。

アンケートを実施することでニーズを把握するなど互いに歩みよって『歯から始まる全身の健康づくり』を実践したい。今は治療よりも予防に力点がシフトしているので、歯科衛生士の役割がますます重要になっています」と話した。

 杉山町から参加した山ア通子さんは、子育てなどで5年間のブランクがある。職場復帰を希望し受講した。「学校で学んだのが20年前なので、スケーラー(歯石を除去する器具)や歯の模型も変わっていました。今日の研修で、感覚的なことを思い出すことができました」と笑顔を見せた。

 同歯科医師会では年に1、2回の情報交換の場として拡大していきたい考え。


個人的には素晴らしい試みだと思います。
歯科衛生士さんはもちろんですが、
歯科医療事務さんのなかにもブランクがあって復帰を迷っている人は多数いると思います。
そういった歯科医療事務さんのためのセミナーも開催すると良いのではと思っています。

当サイトの目標の一つとしては
そういった歯科医療事務さんを支援できるものも作れればと密かに思っています。


posted by ドクター at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

むし歯をモチーフにした時計発売、CABANE de ZUCCaから



CABANE de ZUCCa 腕時計 cavity ピンク ズッカ キャヴィティ AWDP029

セイコーウオッチ株式会社(社長:服部 真二、本社:東京都港区)は、<CABANE de ZUCCa>(カバン ド ズッカ)から「チョコレートを食べ過ぎると虫歯になっちゃうよ」というメッセージを込めた「CAVITY(虫歯)」(キャヴィティー)を4モデル、希望小売価格16,800円(税抜き16,000円)を5月下旬に全国発売いたします。


《商品の特長》
■デザインモチーフは“臼歯”
・ケースは「CAVITY(虫歯)」(キャヴィティー)の名の通り、臼歯をモチーフにしたシンボリックな形状です。金歯(金色ケース)と銀歯(銀色ケース)の2色展開をしています。
・りゅうずにはスワロフスキーコンポーネントが付いており、ダイヤモンドを歯に埋め込むような現代のお洒落を表現しています。
■“チョコレート”をイメージ
・バンドは成型されたチョコレートをイメージさせるウレタン素材を使用しています。カラーリングも、ビターチョコレート、ミルクチョコレート、ストロベリーチョコレート、ホワイトチョコレートを思わせる4色です。


チョコレートを食べ過ぎると、虫歯になっちゃうよ
というメッセージがこめられた一品です。

実用性はともかく、職業柄、歯に異様なまでの愛着があるヒトに、オススメです(笑)

posted by ドクター at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光る歯ブラシ“ベルデンテ”

東洋リビング(株)(横浜市港南区上大岡西1-6-1 オフィスタワー22F)は、新しい発想から生まれた光る歯ブラシ“ベルデンテ”の記者発表を4月28日に行った。

5月中旬から新発売する。


続きを読む
posted by ドクター at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮廷女官 チャングムの誓いとホワイトニング

宮廷女官 チャングムの誓いとホワイトニング

韓国ドラマの『宮廷女官 チャングムの誓い』をご覧になった方もいるかと思います。

今回はドラマの製作裏側で
歯科に関する話題を聞いたので紹介したいと思います。

出演者の女性達はみんな綺麗ですよね。

このドラマを撮影するに当たって
韓国の歯科医師会が、出演する女性達にホワイトニング治療を行なったそうです。

理由は、出演する女優さん達の歯が白く輝いていると
テレビに映った時に全体の印象が明るくなるという事と
年配の女優さん達が平均して10〜15歳若く見えるからだそうです。

ホワイトニング治療を行なった患者さんは
見る人に爽やかな印象を与えるだけでなく、確かに実際の年齢より若くみえます。

韓国では、ホワイトニングがブームになっているという話もうなずけます。

ホワイトニングは最大のアンチエイジング治療(若返りのための治療)の一つであることは間違いないですね。
posted by ドクター at 05:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯型を不法投棄

日本テレビが、栃木・鹿沼市の歯科技工士らが、入れ歯を作る際に使う石膏の歯型約260キロを川の土手に捨てたとして逮捕された

産業廃棄物処理法違反などの疑いで逮捕されたのは、歯科技工士・市川芳明容疑者(51)と無職・三好秀一容疑者(51)。

二人は高校時代の友人という。

警察の調べによると、市川容疑者は入れ歯を作る際に使う石膏の歯型の処理に困り、三好容疑者に処理を依頼し、市内の川の土手に約260キロの歯型を不法投棄した疑いが持たれている。

市川容疑者は、三好容疑者が産業廃棄物処分業の免許を持っていないのを知っていたということで、警察は犯行の経緯をさらに調べている、という。


260キロってすごいですけどね・・・。

確かに処理にはお金はかかりますが、
こういったことはきちんとしないとだめですね。

歯科医療事務のみなさんがお金がかかるわけではないので
不法投棄をする理由もないでしょうが
感染ゴミの区別などがベテランの歯科医療事務さんでも甘い人が時々います。

医療人として恥ずかしくない行動をとりましょう!
posted by ドクター at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬にキシリトール

キシリトールが歯によいことは
市民権を得てきたように感じますが意外な落とし穴が少しあるようです。


続きを読む
posted by ドクター at 01:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科医療事務 資格ランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。