印象後の注意2

印象後の注意2

家に帰るまでが遠足」と同じで
印象も採ったら終わりではなく
石膏を注ぐまで
もしくは
石膏が固まるまで」が印象です。


今回も印象を採った後の注意点をいくつか考えましょう。
アルジネート、もしくは寒天アルジネートを対象にしています。

1を読んでいない人は「印象後の注意1」へ


続きを読む
posted by ドクター at 08:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 印象材を練る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

印象後の注意1

印象後の注意1

家に帰るまでが遠足
と同じで、印象も採ったら終わりではなく

石膏を注ぐまで
石膏が固まるまで」が印象です。

今回は印象を採った後の注意点をいくつか考えましょう。
アルジネート、もしくは寒天アルジネートを対象にしています。

診療のアシストについている歯科医療事務さんなら
一日に何回も使うことがあるでしょうから
数ヶ月も歯科医療事務をやっていれば自然と覚えると思います。

今回も初心者の歯科医療事務さんや
基本を確認したい歯科医療事務さん向けです。


続きを読む
posted by ドクター at 07:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 印象材を練る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルジネート印象を練る 3

アルジネート印象を練る 3

前回のアルジネート印象を練る 2に続いて
今回は実際に練るところを見てみましょう。

診療のアシストについている歯科医療事務さんなら
一日に何回も使うことがあるでしょうから
数ヶ月も歯科医療事務をやっていれば自然と覚えると思います。

ただし、コツがいるのも事実で
初心者の歯科医療事務さんには難しいでしょう。

今回も初心者の歯科医療事務さんや
基本を確認したい歯科医療事務さん向けです。


続きを読む
posted by ドクター at 12:27 | Comment(1) | TrackBack(1) | 印象材を練る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルジネート印象を練る 2

アルジネート印象を練る 2

前回のアルジネート印象を練る 1に続いて
今回は実際に練るところを見てみましょう。

診療のアシストについている歯科医療事務さんなら
一日に何回も使うことがあるでしょうから
数ヶ月も歯科医療事務をやっていれば自然と覚えると思います。

ただし、コツがいるのも事実で
初心者の歯科医療事務さんには難しいでしょう。

今回も初心者の歯科医療事務さんや
基本を確認したい歯科医療事務さん向けです。


続きを読む
posted by ドクター at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 印象材を練る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルジネート印象を練る 1

アルジネート印象を練る 1

印象材は山ほどありますが
歯科医療事務さんにとって「印象」と言われれば
まずアルジネート(アルギン酸)を思い出すでしょう。

診療のアシストについている歯科医療事務さんなら
一日に何回も使うことがあるでしょうから
数ヶ月も歯科医療事務をやっていれば自然と覚えると思います。

ただし、コツがいるのも事実で
初心者の歯科医療事務さんには難しいでしょう。

今回は初心者の歯科医療事務さんや
基本を確認したい歯科医療事務さん向けです。

ちなみに
最近は「自動で練和してくれる器械」も
かなり普及してきましたが
まだまだ、自分で手練りする歯科医院が大半です。

器械が導入されている歯科医院の歯科医療事務さんや
受付業務のみの歯科医療事務さんも
予備知識として知っておいて損はしないと思いますよ。


続きを読む
posted by ドクター at 07:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 印象材を練る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歯科医療事務 資格ランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。