「
歯科衛生士再チャレンジセミナー」
豊橋市歯科医師会(朽名正也会長)主催の「歯科衛生士再チャレンジセミナー」は、21日午前10時から豊橋サイエンスコアで開かれた。
看護師の再研修は各自治体で実施されているが、歯科衛生士を対象としたセミナーはほとんど実施されていない。同歯科医師会も初の開催で、今後は同取り組みが各歯科医師会に広がる可能性がある。
今回のセミナーの特徴は、歯科衛生士の国家資格を持っていながら、子育てや介護などで休職している人を対象にしているが、その仕事内容を一番の理解者である家族にも知ってもらおうとの試み。この日のセミナーにも多くの家族連れが印象・石膏(せっこう)体験コーナーなどに参加した。
セミナーはこのほか、歯石などを取り除くスケーリングコーナーやCR充填(てん)コーナーなど、実際の器具を使ったものや相談コーナーも設けられ、歯科衛生士雇用に関するアンケートも実施された。
また、導入が進むコンピューターカルテへの対応として、名前を入力し、修了証に記すなど先端技術への対応も行われた。
同歯科医師会側は「器具などの先端技術も日進月歩。休職している潜在能力を活用するには、家族の理解がもっとも必要になる。
アンケートを実施することでニーズを把握するなど互いに歩みよって『歯から始まる全身の健康づくり』を実践したい。今は治療よりも予防に力点がシフトしているので、歯科衛生士の役割がますます重要になっています」と話した。
杉山町から参加した山ア通子さんは、子育てなどで5年間のブランクがある。職場復帰を希望し受講した。「学校で学んだのが20年前なので、スケーラー(歯石を除去する器具)や歯の模型も変わっていました。今日の研修で、感覚的なことを思い出すことができました」と笑顔を見せた。
同歯科医師会では年に1、2回の情報交換の場として拡大していきたい考え。個人的には素晴らしい試みだと思います。
歯科衛生士さんはもちろんですが、
歯科医療事務さんのなかにもブランクがあって復帰を迷っている人は多数いると思います。
そういった
歯科医療事務さんのためのセミナーも開催すると良いのではと思っています。
当サイトの目標の一つとしては
そういった
歯科医療事務さんを支援できるものも作れればと密かに思っています。
posted by ドクター at 17:25
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
歯科ニュース
|

|